こんばんわ
在宅勤務が続いています。BCP対策が続いているので、こういう時はITの運用保守担当は帯域確保や問い合わせ対応で激忙になると思ってました。私がずっと担当してたインフラストラクチャーなんてそのための仕事だもん、って思っていました。
まぁそれは当たりなのですが、今ってシステムアプリケーション開発のスピードが速いところは通常通り業務。2011年の東日本震災の時は開発も中断したりしたのですが、ちょっとびっくりしてます。
このCOVID-19対応で、私の所属するところは「仕事を止めてはいけない」業種のため、がっつり仕事してました。必要な方に貸付融資や金銭的な提供をしなければならないので。
それは当然システムで管理してますが、全世界的なインフラ回線のひっ迫影響で不安定になったりしてます。Zoomも急拡大ですが脆弱性的には議論があったりしてますし、次は動画系配信に制御でも書けるのかなとも思います。
この中で結構「やっちまった」って事が結構あって、先週からドMな日々が続いてました。仕事を中断して友達の薬剤師に愚痴ろうとしたら、友達が最大級の愚痴を私にいってきたりw
仕事ではやっちまったら報告書を書きますが、外国人に日本語の"てにおは"を指摘する人がでてきたりして、はぁ?(# ゚Д゚)と見てました。 その隣で外国人がOh my! とか言ってましてね。そして私が「ITは外国人の方が多いので、英語報告を先に出すことできませんか」なんて調整してました。そうすると I suppose your Japanese description should be nature.なんて言い出す始末。はぁ?英語で言うとか(# ゚Д゚)と思う。その脇で誰かが既にVery confusingとか言ってるしw
で、、「Native Checkしたほうがいいらしいよ。でも英語は記述あってるね。 当たり前か Lol」とか外国人に言うというような、訳の分からないことになっていました。笑
。。そんな調整で先週末から9-22時仕事でした。たぶん、私、「てにおは」のための仕事を7割やっているのだと思う。加えてスマホのバージョンアップと格闘してましたが、一応情報は追いついてきました。
空いた時間は、ネットのレースを楽しく拝見しています。iRacing等のゲーミングシミュレータは個人的に仕事を思い出すので、YouTubeでみるリアルな車のレースが楽しめますw
明日と明後日は22時まで虚無僧仕事します。在宅勤務は5月中旬までは続くようです。
今日はこれから個人的に大好きなゴッドファーザーの最初の映画の、息子が大活躍するところから見ます。
また土日~
No comments:
Post a Comment