Sunday, October 25, 2020

中年とは part2

 こんばんは。今日はSuper GTを見て、この先はMoto GPをみます。

よく歳を取ると新しいことをしたいと思わない、とか何事も疲れるとか聞くのですが、最近勉強をしていました。

 20代のころ(まだ日本の企業で働いていたころ)は、40代というのは頭が固くなって勉強できない世代だろうと思っていました。また実際、私のようなシステムの仕事はなくなってると思っていました。

 今の環境(外資系)は、とにかく「なりふり構わず」でしたが、2種類の人がいるんですね。Fixed MindsetとFlexibilityなMindsetの方が。

 歳をとると「面倒になる」のは否定しないのですが、考えに異様に固執して周りが見えない人(Fixed Mindset)とかもいます。(会社ではめんどくさい中年って存在だと思います) それを「最大の柔軟性」でなんとかしちゃう人(FlexibilityなMindset)もいます。私はこの数か月はこれら同世代との格闘がつづいてましたが、なんか、Fixedになったら終わりだ、いやだ、とまっしぐらに勉強してました。

 しかし、私の周囲では「これから先このようなことをやりたいんです」という方も増えてきました。私も去年から考えていたことのなかで、この勉強と、花を生ける活動に戻ろうかと思います。

 たぶん時間的にも経済的にも落ち着いてきたんだと思い、、、たいです。 


なぜこのことを振り返るかというと、日本の会社でのリストラや再編が騒がれようとしていて、過去を振り返ったりしていました。


No comments:

Post a Comment