Sunday, February 16, 2020

目標に向かって

こんばんは。

今週末はFormula eの週末ですが、私は明日見ようと思います。
最近、過去の映画を見たり、昔のことを振り返ったりもしていました。
また若い人の考える職場での過ごし方とかいうトレーニングも受けていました。
 そういう風に頭の中をリフレッシュしました。

仕事について。遠回りしていたけど、今年からは、軌道にのせたかったことができることになりました。
私にとっては、数年ぶりで、評価より学びを優先しようと思いました。時間もコントロールできるようになりました。

今日、古い映画を見ました。ベトナム戦争帰りの人が犯罪するようなちょっと暗い内容で、私もきっとこういう混沌にいたのかなとも思いつつ。

来週は楽しみにしてるLone Star見ます❗️

Sunday, February 9, 2020

8 1/2のおかげで・・

こんばんわ。

8 1/2のおかげですっかり先週はダークモードでした。(笑)
でも金曜には友達にあって色々話をしたりしました。
土曜は庭をメンテナンスしました。
今年は庭生活を楽しみたいなとも思います。

ところで今年NASCARの放送が日本でないようです。
よく考えたら、年間35戦程度、よくもまぁ見ていました。
今年からは新しいテレビライフを考え直します。

また、ウィルスやインフルエンザの話がいま炸裂です。
SARSの頃を思い出します。心配になり国外の友達もほとんど全員連絡を入れました。
空港や駅、レストラン等、移動にはお互い気を付けましょう!!

Monday, February 3, 2020

映画

こんばんわ

先週今週と、仕事では新しい事がいろいろとありました。
合間にイベントの手伝いをしたりしていました。
で、気が付いたら2月が始まっていました。
1月は去年の残りの作業があったりしていたので、割と忙しくはしていました。
去年の秋口からの新しいことは大体は終わったと思います。

今週末は、昔の世界を見てみました。
Ken Russellは、私にとっては、The Londonというか、戦後の自由なイギリスの舞台芸術家のイメージがありましたが、若い時は怖い映画の人のイメージしかなかったです。
前にロンドンにいったときにKen Russellのゆかりの場所とか見てたものの、映画を全然みてなかったので、the boy friendという映画を見ました。

昔のイメージ、で書くなら、『これツイッギーが出ているからファッショナブル』とか、そんな事を語る人がでてきるんだろうなと思いました。
でも、純粋にKen Russellの世界だなと思いました。同時に今のロンドンでこのような自由な表現ってしばらく見ないな、って思いました。

もうひとつは、8 1/2を10代依頼久しぶりに見ました。


フェリーニは、音楽が好きで昔見ました。が、話はよくわかってなかったかも。
改めて見ると、この映画の場合だけはストレスが溜まる(笑)
この主人公が、現代の言葉で置き換えるとパニック障害っぽくなるのですが気持ちはわかるなとも思います。10代の自分にストレスを教えてくれた映画だと思います。

この手の世界について触れると、日本の場合は、昔のイメージで語りだす評論家が多くでてくると思います。それはもう聞き飽きていて、いま自分の解釈で改めてみることができてよかったです。

ここでやっとこ落ち着いてきたような気がするのですが、
2月はWEC, 続いてFormula eがあり、そのあと日本レース開幕ってなるのですよね
4月の鈴鹿は準備はしていますが、また予定の確認をする予定です。




で、、、、、
明日から、なんですが、"いわゆる外人たち"とのランチがあります。新しく会社に来た外人たちなのですがね、、、

、、、私は1年前から、前の仕事でちょっと大変でした。今だから書きますが、介護をして職場でちょっとしたいじめを受けていました。(介護カウンセラーに聞いてわかったのですが、自分の場合はそんな大きなことではないです。世の中の多くの人は、もっとひどい差別を受けていたそうで、その点ではあまり気にしてなかった。)
 具体的には昨年夏頃から、仕事で非難され、プレゼンスは下がっていた。私は介護を平行したり、会社を休んでいたりしていたので仕方はないと思ってました。一方、働き方改革の世において、すこしギャップがあるんじゃない?とも言われていました。私が受けた非難は、前の担当から脈々と引き継がれていた業務を全否定され中止させられたことで、それは直属の上司2名からだった。そして、私以外にも別の人にも同じことをした。
 会社は仕事をする場所なので、そういうことは珍しい事ではない、とるに足らないことと思いました。が、私個人的には人道的な点で疑問があったことがきっかけとなり、自分で申請したうえで新しい仕事をすることにしました。
 この時、かなり上の役職の方によばれて『仕事に対してやる気をなくしたか』と聞かれたのですが、『時代が変わるのかもしれないですよね。私はたぶん、否定されているし、もう古い技術の人かも』と伝えてました。(それと同時に、単なるリストラ対象でもないのかもな、とも思いました)
 上述の「8 1/2」も、主人公は上からのプレッシャーがあったとおり、この上司たちにもプレッシャーはあったのかもしれません。それはよくあることだと思います。ただ、別の仕事を始めると、新たな派閥からの情報が入るわけで、前の上司2名のことや不満を聞いたりしましたが、別の仕事が忙しくて考えるより、忘却を選んでました。
 実は年末最後の出勤日に、『実は来年から、(私の前の仕事に)新しい事をする予定なんですよ』と聞いていました。1月になるとそれは、上司2名の仕事の否定から始まり、明日から2人は仕事から外されるのだそうです。そこに"いわゆる外人たち"が来ましたので、ランチして何を変更するのか聞いてきます。

この人道的な点での疑問、なんですが、私はいつまでたっても忘れないと思います。これは"怨恨"じゃなくてね、人道的にダメなことはダメだと思います。

Sunday, January 19, 2020

Auto Salonからのふりかえり

こんばんわ。

昨日はFormula eをやってたと思いますが、明日から見る予定です。ただダイジェストは見ました。

その前の週末は、東京オートサロンでした。
こういうの見て、ああオートサロンだなと思ったけど、時代の流れをスコーし感じました。











Lexus(LC)も、レースカーとしてはもう前の時代なのでしょうか。最後の富士の交流戦含めて、色々な思い出があった車だったなと思います。
って思ったら時が変わったなぁと思いました。

The Fast and Furiousは年末にまとめてCSでやってたので録画しました。音楽は聴いてましたが、まじめに見た事がなかったので、1から8まで見てみました。
予想外の展開で本当面白かったのですが、私ミシェル・ロドリゲス(Michelle Rodriguez)が好きなので楽しく見れました♪ (Machete Killsのイメージを裏切らない・・・)

音楽は懐かしく、DMXやLudacrisがでてきて、TyreeseやLil, ときて2 Chainzとか、、ともはやあれも古いものもあるんだなと思いました。
この話って最後に家族の大切さを話しますよね。ほっとします、、、

で、この前木曜は、10年前にいった社会人学校の「先生のお別れ会」でした。
場所は紀尾井町。そして「先生のお別れ会」は3回目。笑
先生が2020年の東京にとって重要なお仕事につくこともあり、また紀尾井町のそばの学校の契約が終わってしまったための、お別れ会でした。
これも、ひさしぶりの再開があり(仕事の事ではいつも相談していたが)、、、こうなんというか会って大きな事を得て帰宅しました。

そういう一週間を経て、ちょっとふりかえってしまいます。



OMDとか聞いてたら古いのだろうか。 でもこの世界はとても好き



Saturday, January 4, 2020

Blogger vs Webby?

こんにちわ。

私の家はお正月はありませんでした。実はちょっとしたケガ人が数人いて連日病院には通いましたが、、、。車のシートヒータがありがたかったです。笑

このブログページも数年使ってますが、、、なかなか面白い機能がないかなぁと探る日々です。数年前からWebbyも見てますが、どんなもんかなと思います。

あと、bellingcatの日本版ってあると見てしまうかも・・・と探ってます。

今日から大体お正月終わりって感じでパソコンに向かってみましたが、この後は車関係の英語でも見ようかなぁと思っています。
 
今年もよろしくお願いいたします。

Sunday, December 29, 2019

御礼!

こんばんわ。

12月のこの日になっても、まだ今年の計画を終わらせようとしています。(笑)
工事は無事終わりと思いきや、再延長になりましたが昨日いったん終わり。

24日は、教会にて皆さんと会って、沢山の話をしました。また、20日、27日は過去の知り合いとあって、色々話をしました。今年は珍しく(?)新年に会合があります。
そんな形で、時が過ぎていったのが今年だと思います。

1年前は父の具合が悪化して、お正月は病院や介護ケアの事をしていたので、今日振り返ると、色々とあったなとは思います。

父の事や手続きは大体終わりました。猫は、父の事や仕事で家を空けたりし、また秋からは工事のおじさんが来たことあり、辛労で少しやせました。
ただ、今週末は、、、カレーをあげたら、地球上のカレーを食べつくす勢いで食べてました。。。本当は猫には玉ねぎを与えてはいけないので、体調不良を(少し)気にしていましたが、鍋の前で座ってしまう始末。(^^;)
カレーは上げた事がなかったがどうやらスパイスで反応している模様でした。

レースの方もアレコレ見ましたが、日本のレースではサーキットには友達がいて、色々な話ができました。全員で同様に歳を積み重ね、こういう場所の友情が記帳かと思いました。来年はルマン題材映画が日本でも(!)公開になるので楽しみです!!

仕事については、これまで10年以上専門にしていた分野を終わりにして、新しい分野の仕事を始めました。予想外(?)の棚ぼたが発生して、年明けもかなり忙しい出来事があるようですが、頑張ります。しかし最近、コンタクトをしていると近くが見えず、、、同僚には「あ!老眼!」といわれますが、アンタらと一緒に年取りたくない!と言い放つ日々です。

今年もみなさまお世話になりありがとうございました。お正月は親孝行をしてください。笑

Sunday, December 15, 2019

まだ終われない

こんばんわ。

週末はWECをみました。が、その前に工事手配のことをして、その前は歯医者で(保険の範囲を最大限利用して(笑))3つ治療しました。
WECは夜でしたが、また英語版を見直しました。序盤のアレとアレが触れてましたが、High class racing のことについて触れてたのは印象的でした。なぜ2言語両方見なくてはならないのだろう、、、そこはわかりません、、、、、正しい情報が知りたかったからかもしれません、、、、

仕事の方はyear endは終わった、、、と思いきや、来週仕切り直しです。欧米方面の方は終わり?と勝手に予想してましたが、戻ってきてくれるんだそうです。(焦)
このような展開は初めて知りましたが、一応、新しい事は進んでいます。(それとも世界の暦に関する考え方が変わったのだろうか)はっきり言って残り●営業日ですが、頑張ります。

また工事の方は終わりつつありますが、個人的にオーダーした仕事を終えました。あと数日でほぼ完了(=ハッピーエンド)の予定でしたが、最後の工事がシーリングだったので、シーリングが乾くまで、室外機の関係でエアコンを我慢しちゃいましたw
。。。個人的にはとても疲れた。。。。が、残り歯医者頑張ります、、、、、